横浜市中区で蛇口修理や交換【写真で見積】基本料2980円
横浜市中区で蛇口修理業者をお探しなら蛇口修理屋までご相談下さい
蛇口の水漏れ・蛇口の水が出ない・止まらない・蛇口のレバーが壊れた・蛇口のグラつきなどでお困りはありませんか?
このようなトラブル蛇口修理屋にお任せ下さい
台所キッチン、お風呂、洗面所、洗濯場など蛇口トラブル全般対応
横浜市中区エリア
相生町 赤門町 曙町 池袋 石川町 伊勢佐木町 上野町 打越 内田町 扇町 大芝台 太田町 大平町 翁町 尾上町 海岸通 柏葉 かもめ町 北方町 北仲通 黄金町 寿町 小港町 鷺山 桜木町 新港 新山下 末広町 末吉町 住吉町 諏訪町 滝之上 竹之丸 立野 千歳町 千鳥町 長者町 千代崎町 塚越 寺久保 常盤町 豊浦町 仲尾台 錦町 西竹之丸 西之谷町 日本大通 根岸旭台 根岸加曽台 根岸台 根岸町 野毛町 羽衣町 初音町 花咲町 英町 万代町 日ノ出町 福富町仲通 福富町西通 福富町東通 富士見町 不老町 弁天通 蓬莱町 本郷町 本町 本牧荒井 本牧大里町 本牧三之谷 本牧十二天 本牧町 本牧原 本牧ふ頭 本牧間門 本牧満坂 本牧緑ケ丘 本牧宮原 本牧元町 本牧和田 真砂町 松影町 豆口台 港町 南仲通 南本牧 簑沢 宮川町 妙香寺台 三吉町 麦田町 元浜町 元町 矢口台 山下町 山田町 山手町 大和町 山吹町 山元町 弥生町 横浜公園 吉田町 吉浜町 若葉町 和田山
お電話やLINEでお気軽にご相談できます
基本料2980円~
24時間受付中
料金確認だけでもOK
↑↑クリック↑↑
こちらでは写真など送って頂ければ
目安見積りも確認
他社と比較して下さい
●こんなトラブル依頼 ●
《中区台所キッチン壁蛇口修理》
こちらは台所の壁水栓と言う蛇口トラブルになります
以前からレバーの調子が悪く急に折れてしまい水が出たままになってしまったという依頼になります
お伺いし調査したところ劣化によるものでした
年数も15年以上経っておりお客様と相談の上今回は新しい蛇口に交換して無事解決しました
《中区台所キッチンワンホール水栓 蛇口修理》
こちらはワンホール水栓と言う台所キッチンの蛇口になります
最近台所の下が濡れているというご相談になります
お伺いし確認すると蛇口真下からポタポタ水漏れしていて下が濡れていました
まだ床など腐っていなかったので張替えなどは大丈夫でした
今回はお急ぎで蛇口を交換して無事解決しました
《中区お風呂場壁蛇口修理》
こちらは壁水栓という蛇口になります
以前からシャワーとカランの切り替えのレバーの調子が悪く真ん中にしても水が止まらない時があるという相談でした
お伺いし確認すると左の温度調整からも水がポタポタと出ていました
今回は新しい蛇口に交換して無事解決しました
《中区洗面所蛇口修理》
こちらは洗面所の2ホールという水栓になります
以前から左のシャワーの根元から水が出ていて、洗面台下の蛇口真下にあるバケツみたいな物にも水が溜まっているとのことでした
お伺いし確認すると根元が破損していて水か使うたびに水がポタポタと出てバケツに水が溜まっていました
即日新しい蛇口に修理して無事解決しました
《中区洗濯場蛇口修理》
こちらは洗濯場の単水栓という蛇口になります
以前から水を止める時ハンドルを強く締めないと水が止まらず、ハンドル辺りからも水が漏れる場合があるという依頼でした
お伺いし確認すると全体的にパッキンが劣化していました
何箇所か修理すれば直りましたが今回は洗濯場専用蛇口に交換して無事解決しました
<他にもこんなトラブル原因>
1.蛇口から異音がする場合
→異音にも種類があります。(ガタガタ・ブーン・キーン)という音がする場合は蛇口の中の部品が劣化や損傷によって部品同士が響くことで音が鳴っている可能性があります。今すぐに蛇口に何か異常をきたすわけではありませんが、このままそのままにしてしまうと、水が出入りする部分に問題が起きて水漏れの原因になってしまうので、注意が必要です。
(ゴン・ガンッ)などの壁を叩いた時のような音がする場合は・水道管の劣化が疑われます。これはウォーターハンマー現象と言って、このまま放っておくと水道管が壊れてしまう前触れです。早めに対処することをおすすめします。
2.蛇口を回すと空回りしてしまう場合
→蛇口の部分が劣化や損傷をしてしまった時に起きる現象です。
これは蛇口のパッキンなどが消耗してしまったことが原因のことが多いです。
3.蛇口をひねることができない場合
→これは蛇口をきつく閉めすぎたことが原因なのでは?と考える方が多いかと思うのですが、実はそれだけが理由ではなく、パッキンが消耗してしまった、蛇口が錆びてしまった、潤滑油が切れてしまったことなども原因になることがあります。
4.蛇口を閉めているのに水が漏れている場合
→ちゃんと蛇口を閉めたのに水が出てきてしまう現象については、こちらもパッキンが消耗してしまったことが原因として考えられます。
このようなトラブルが起きてしまった時、酷くなる前に早めに修理をすることをおススメします
<自分でできる蛇口の修理方法>
修理する場合は、まず元栓(止水栓)を閉めてから、作業を行うようにしましょう。
もし水が出る状態のまま作業をしてしまうと、水道管や蛇口から水が噴出して水浸しになってしまう恐れがあります。必ず元栓を閉めてから作業をしてください。
1.蛇口の単水栓ハンドル下からの水漏れなど→パッキンの取り換え
①蛇口のハンドル部分の水の温度を識別する赤・青のマークを外す
②中のねじをドライバーで外してハンドルを取る
③レンチを使ってナットを外す
④ナットの裏にあるパッキンを新しいものと交換をする
⑤外した工程と逆の手順で元の状態に戻す
2.パイプの付け根からの水漏れなど→パッキン・リングの取り替え
パッキンついては前述の通りです。リングの取替えについての手順は以下のように行ってくださいね。
①パイプの付け根のナットを緩め、パイプを外す
②パイプのナットを移動させてリングを外す
③外したリングを新しいリングと交換する
④外した工程と逆の手順で元の状態に戻す
ちなみにこのパッキンやリングの取替えを修理業者に頼むとおおよその相場として10,000円以上の費用が掛かります。
前述したように、蛇口からの水漏れの原因はたいていの場合付属の部品の劣化・消耗が原因のことが多いです。「蛇口から異音が聞こえる」場合は内部の構造に問題がある可能性があるため、修理に不慣れな方は自分では触らずに業者を呼んでしまうことをおすすめいたします。
ただ、それ以外の原因である、「蛇口が空回りする」「蛇口がひねられない」「蛇口からの水漏れ」は劣化や消耗して古くなってしまったパッキンやリングを新しく交換すれば解決することができます。水回り関係の部品はホームセンターで数百円程度で購入することができます。また、レンチやドライバーなどの作業に必要な工具もホームセンターですぐに揃いますので、作業のハードルは高くないかと思います。
ぜひこちらの手順を参考にしてみてください
基本料2980円~
24時間受付中
料金確認だけでもOK
↑↑クリック↑↑
こちらでは写真など送って頂ければ
目安見積りも確認
他社と比較して下さい